「誰にでもわかりやすい講演を」をモットーに小中高、ならびに企業様やNPO団体様、行政団体様に講演を行なっています。出張だけでなく、オンラインによる研修・講演も承っています。下記のテーマはもちろん、オリジナルの講演・研修も作成いたしますのでご遠慮なくお問い合わせください。
▪️研修・講演会
大阪市敷津浦小学校PTA様・住之江中学校PTA様合同研修会講師
宮崎県令和5年度ひきこもり8050問題理解促進セミナー
兵庫県教職員組合氷上支部女性部・青年部様「不登校を未然に防ぎたい〜子どもたちへのアプローチ〜」
丹波市お母さんのためのメンタルマネジメント講座
丹波市主催:ユースアドバイザー講習講師
生涯学習応援隊so-so.39様研修講師
ひきこもり支援相談士協議会様講演講師
丹波市主催:第1回じんけんミニコンサート講師
丹波市主催:第2回じんけんミニコンサート講師
丹波市立山南中学校PTA教育講演会
丹波市立青垣中学校PTA教育講演会
兵庫県立篠山産業高等学校様学生福祉ボランティア講座講師
兵庫県立東雲高等学校様 傾聴ボランティア講師
加西市連合PTA様 親のためのメンタルヘルスケア 他
▪️自主開催セミナー
▪️2023年
2023.07.29 カウンセラーが教えるメンタルヘルス〜心を軽くする方法〜
2023.05.27 0から始める不登校の勉強法〜やる気に頼らない「習慣化」の方法〜
2023.03.25 人「万」倍繊細な子どもたち〜HSP・HSCの向き合い方〜
2023.01.28 オンラインセミナー「ひきこもりの対応〜脱け出すために親ができること〜」
▪️2022年
2022.11.13 対面セミナー「不登校からの高校受験〜今から取り組む勉強法〜」
2022.10.07 オンラインセミナー「カサンドラ症候群で苦しんでいる方へ」
2022.09.04 オンラインセミナー「子どもたちの声を聴こう〜傾聴講座〜」
2022.07.30 対面セミナー「不登校の対応〜接し方・勉強・進路〜」
2022.06.24 オンラインセミナー「不登校・ひきこもりからの大学受験」
2022.05.14 オンラインセミナー「お子さんからの暴力・暴言を「ゼロ」にする方法」
2022.04.16 オンラインセミナー「HSPと不登校」
2022.01.23 オンラインセミナー「不登校と高校受験」
(2020年〜2021年 新型コロナウイルスのため開催できず)
▪️〜2019年(2019年までは全て対面式のセミナー)
2019.12.08 ひきこもりのお子さんへの対応〜お子さんの自立のためにできること〜
2019.05.19 不登校と高校受験
2018.07.01 子どもたちに響く『上手なほめ方』
2018.04.01 不登校の家庭学習の進め方
2018.01.21 不登校の高校受験の考え方
2017.08.26 子どもたちの"やる気"を高める方法
2017.01.22 子どもたちの悩みに上手に向き合う方法
2016.11.26 子どもたちの『リソース』に気づこう
2016.10.02 高校生の不登校の対応について
2016.06.12 子どもたちの気持ちを引き出すために〜傾聴で絶対押さえるべきポイント〜
2016.04.17 親と子のより良いコミュニケーションについて
2016.03.27 ストレスって本当に『ダメなもの!?』~おとなのためのストレスケア入門~
2016.01.31 不登校・引きこもりグループ質問会
● 家庭と学校のペア力アップのためにできること【不登校編】
● 不登校を未然に防ぐ方法
● 不登校ひきこもりが立ち上がるまで
~子どもたちの可能性を信じること~
● すべての子どもたちが不登校予備軍!?
〜子どもたちへの対応について〜
● 思春期の子どもたちへの対応
● 親御さんのためのストレスケア対策~認知行動療法とは~
● 昼夜逆転の対応の仕方~昼夜逆転改善プロセスのご紹介~
● サポーター応援!~不登校ひきこもりサポートのあり方~
● 勉強法の極意~学習のコツを掴むには~
● 聴き方の極意~傾聴研修会~
● うつにならない働き方を目指して
~ビジネスパーソン向け研修会~
● 思考の幅を広げてみよう〜認知行動療法とは〜
● あなたも今日から「聴き上手」に〜傾聴トレーニング〜
● メンタル不全にならない生き方講座
● 大人の発達障がいについて理解を深めよう
※ 内容についてはご希望をお伝えください。ご要望に応じて、オリジナルの内容の研修・講演も行います。
● 不登校を未然に防ぐ方法
● 不登校ひきこもりが立ち上がるまで
~子どもたちの可能性を信じること~
● すべての子どもたちが不登校予備軍!?
〜子どもたちへの対応について〜
● 思春期の子どもたちへの対応
● 親御さんのためのストレスケア対策~認知行動療法とは~
● 昼夜逆転の対応の仕方~昼夜逆転改善プロセスのご紹介~
● サポーター応援!~不登校ひきこもりサポートのあり方~
● 勉強法の極意~学習のコツを掴むには~
● 聴き方の極意~傾聴研修会~
● うつにならない働き方を目指して
~ビジネスパーソン向け研修会~
● 思考の幅を広げてみよう〜認知行動療法とは〜
● あなたも今日から「聴き上手」に〜傾聴トレーニング〜
● メンタル不全にならない生き方講座
● 大人の発達障がいについて理解を深めよう
※ 内容についてはご希望をお伝えください。ご要望に応じて、オリジナルの内容の研修・講演も行います。
【研修】
短時間コース:1時間半〜2時間程度
中時間コース:2時間〜6時間程度
長時間コース:1日〜3日程度
【講演】
1時間半〜2時間程度
要相談+経費(交通費など)
※内容や時間数、場所などによっても変わります。下記のお問い合わせよりご連絡ください。その際におおよそのご予算をお教えください。
こども園・保育園・幼稚園・小学校・中学校・高校・大学・PTA様・教職員様・各自治体主催の市民講座様・ひきこもり関連団体様・企業様等
各種出版物、WEB記事、コラム等の御依頼をお受けしております。
執筆依頼はnakagawahiroka0530@gmail.comまで直接ご連絡ください。
企業研修総合メディアキーセッション様にて当事業所の取材記事を掲載いただいています!
企業研修の総合メディアキーセッション様に取材記事を掲載いただいています。
▶️取材記事はこちら
キーセッション様はコワーキングスペースの取材記事をはじめとする役立つ記事を多数掲載されています。
みなさんもぜひチェックしてみてください♪
お問い合わせのお返事は24時間以内に行います。
もし24時間が経っても返信が無い場合は、お手数ですがお電話よりお問い合わせ下さい。
電話:090-1958-4902(10:00~20:00)
事業案内のダウンロードはこちらからどうぞ
【リンク】
【小冊子プレゼント!!(非売品)】
LINEもしくはメルマガにご登録いただいた方に、
不登校・ひきこもりに関する小冊子をプレゼントいたします!
▶︎LINE公式アカウントでは、不登校・ひきこもりに関連する情報をお伝えしています。
↓↓ご登録はこちらからどうぞ
メールアドレスをご記入の上送信ください。